一千堂印舗

画像ロード中

1000年続いた魂を印鑑に宿す

早い!安い!高品質!30年保証!をモットーに、職員のハンコを最短で即日配送します。
樹齢千年以上経過した屋久杉で作る最高級の印鑑を始め、ご予算に合わせた印材を豊富に取り揃えております。

選ばれ続けて100年以上!お客様満足度97%!
ご満足頂けるハンコを提供いたします。

住所
電話番号
定休日
営業時間
備考

創業100年の技術を継承

  • 画像ロード中

1000年の魂を印鑑に宿す

  • 画像ロード中

「世界自然遺産」の島、屋久島に自生し、樹齢千年以上経過した杉の大樹で作る印鑑。
屋久杉は1954年に国の特別天然記念物に指定され一切の伐採が禁止。現在使用が許されている屋久杉は江戸時代に伐採され今に残る土埋木、倒木、切株のみとなっているため非常に希少価値の高いものになっております。

ハンコの選び方と、ご注文方法

  • 画像ロード中

失敗しない印材の選び方

  • 画像ロード中

印材紹介: 垢(あかね)

  • 画像ロード中

木材を利用した垢は主にラオス、ミャンマーから輸入されており、価格を抑えたリーズナブルな印材になります。木材の中では印材にとても向いている素材となります。

印材紹介: 薩摩本柘(さつまほんつげ)

  • 画像ロード中

主に西日本の暖かい地域に分布し、伝統的な細工物の材木として重宝される素材です。日本の固有変種で、天然木材の中で最も繊維が緻密で耐久性に優れているため、印材に最適。日本では古くから愛用され、柘植の名は万葉集や新古今和歌集にも登場する非常に有名な木材。

印材紹介: 黒水牛(くろすいぎゅう)

  • 画像ロード中

東南アジアからの水牛の角を材料にした素材です。黒光した印材で耐久性も優れており、昔から使われていて朱肉との相性がよいのも人気の理由です。近年では家畜用とされていた水牛が減りつつありますので、貴重な印材として注目されております。

印材紹介: 牛角(ぎゅうかく)

  • 画像ロード中

牛角はオーストラリアやアフリカなどの陸牛の角を使用した素材です。性質は黒水牛と変わりませんが、茶色かかったものから、クリーム色までその色合いは1本づつ違うため、同じ模様にならないのが特徴。淡い色具合から特に女性から人気があります。お手入れ方法は、直射日光や乾燥をさけ、長期保管の際はオリーブオイルなどを塗って保湿してください。

印材紹介: 彩樺(さいか)

  • 画像ロード中

森林の蜜植状態を防ぐという目的で切られた間伐材を利用するため、非常にエコな素材です。バーチ材(真樺)とフェノールレジンという樹脂高圧加熱処理で結合して作り上げられ、強度を高めるために特殊な加工をした印材。他の木材と比べて硬度に優れ緻密性も高いので実印素材として適しています。木目柄も鮮やかなため、非常に人気のある素材です。

印材紹介: チタン

  • 画像ロード中

チタンは粒子そのものが超微粒なので、朱肉のノリが非常に良く、印面に均一に付着するため、押しムラのないきれいな捺印が可能です。
また適度な重さがあるので、比較的軽い力でもくっきりとかすれない印影が得られます。印鑑を捺すのが少し苦手、という方にもおすすめの素材です。

ショッピング

  • 画像ロード中

    Japanese Hanko Stamp Custom Order wood Stamp

    ¥8,800

    We cannot accept questions at the store first. >>>続く

もっと見る

IDとパスワードを入力して下さい。
複数のアカウントをお持ちの方は
いずれのアカウントでもご使用できます。

(メールアドレスは使用できません)

IDを忘れた

パスワードを忘れた

×